Menu

News記事

おきなわ国際協力・交流フェスティバル2020 特設ページ:世界に広がるウチナーネットワーク

世界のウチナーネットワークとは

沖縄県は全国でも有数の移民を送り出した県として知られ、その歴史は100年を超えます。
先人達は、海を渡った先で懸命な努力によって幾多の困難を乗り越え、生活基盤を築き、異文化社会の中に根を下ろし、その子孫たちは、沖縄独自の伝統や文化、アイデンティティーを脈々と受け継いできました。
今では世界各地に約42万人の県系人がいると推計されています。

ウチナーネットワークは、その歴史と繋がりを継承し、多元的な交流をさらに発展させることで、沖縄の未来を切り開いていこうとする交流ネットワークです。


●世界のウチナーンチュの日

去る10月30日は「世界のウチナーンチュの日」でした。
皆さんは「世界のウチナーンチュの日」をご存じですか?
「世界のウチナーンチュの日」について知りたい方は、下のページをクリックしてください。

 世界のウチナーンチュの日制定宣言


●世界のウチナーンチュ大会

 沖縄県では、1990年から約5年に1回、「世界のウチナーンチュ大会」を開催しています。次回の第7回大会は、2022年に開催する予定です!

 第6回大会世界のウチナーンチュ大会ダイジェスト版


●沖縄の移民の歴史を知ろう!

 沖縄からペルーへ移住し、数々の功績を残した伊芸銀勇氏。不屈の精神で生きた移民の功労者・伊芸銀勇氏の人生を軸に、「文化・教育を通して移民生活に希望を与えた人々のつながり」と「時代を超えて受け継がれるウチナーの心」を描く。

 移民劇GINYU (英語字幕English)

 移民劇GINYU (スペイン語字幕Espanol)


●国際交流員の声

 沖縄県交流推進課に勤務している国際交流員(CIR:Coordinator for International Relations)の業務内容や出身国について紹介します。

 国際交流員の声(中国)

 国際交流員の声(ペルー)

    国際交流員の声(米国)


●沖縄の伝統文化

【伝統文化】琉球舞踊

【伝統文化】獅子舞

【伝統文化】空手

【伝統文化】旗頭

【伝統文化】エイサー

関連記事