| URL | https://www.ncokk.org/ https://www.facebook.com/ncokk.org/
 https://www.instagram.com/haitai.ncokk/
 | 
|---|
																						| 主な活動内容 | 芸能文化部による琉球舞踊、三線、エイサーなどの指導、沖縄研究会による文化・歴史研究、沖縄の文化遺産を公の場で紹介するパフォーマンスへの参加、COVID期間中に始まった会員の健康と安全を確認する「ウェルネス・コール」。全米日系人歴史協会(NJAHS)、J-Sei、北加日本文化コミュニティセンター(JCCCNC)など、他の地元アジア系アメリカ人組織との協力も、地域社会への働きかけに役立っています。 | 
|---|
																						| 独自の奨学制度 | NCOKK(北カリフォルニア沖縄県人会)奨学金 | 
|---|
																													| その他 | 2023年11月、異なる流派や県人会から集まった5人の琉球舞踊の師匠が初めて集まり、ワシントンDCのジョージタウン大学で琉球文化と舞踊を共有しました。このようなイベントは、米国における琉球舞踊の再興の礎となり、多くの舞踊家が苦境に立たされている県人会の拡大・発展につながることが期待されます。私たちは次世代のリーダーを育てると同時に、舞台芸術への投資も行いたいと考えています。要するに、県人会の存続を維持するためには、まず舞台芸術を守り育てることから始めようと思います。さらに、沖縄県と良好で協力的な関係を築くことで、米国の県人会間での将来的な協力と連携のアイデアにもつながることに期待しています! | 
|---|
							
															
									| 年間スケジュール | 2月新年会
																																									4月サンフランシスコおよびクパチーノ桜祭りへの参加
																																									6月「慰霊の日」
																															7月サマーピクニック
																															8月サマーピクニック
																															9月敬老会またはシニアデー
																															10月ミルブレー日本文化祭への参加および世界ウチナーンチュの日
																														                                        											また、要望に応じて、地域の様々な文化行事にも参加しています。 |