2025年度ウチナーンチュ子第等留学生(県費)の紹介【大工廻ルーカス】
8:14 PM
2025年4月から、10人のウチナーンチュ子弟等留学生(県費)が、沖縄で研修中です!
\今日は、ブラジル出身 の大工廻ルーカスさんの紹介です。/

①自己紹介
名前:大工廻 ルーカス
出身国:ブラジル
ルーツ:うるま市、恩納村、北中城村、南城市
研修先:沖縄県立芸術大学 琉球舞踊
それって本当?!:ブラジル沖縄県人会は2017年から毎年10月30日の世界ウチナーンチュの日のイベントを行なっています。琉球古典音楽、沖縄民謡、琉球舞踊、エイサーや空手の演舞があります。このイベントはブラジル沖縄県研修生同窓会のうりずん会と沖縄県人会青年部が主催します。
②沖縄でどのような研修をしているのか。
沖縄県立芸術大学で琉球舞踊を習っています。踊りだけではなくて、組踊りも学んでいます。私は踊りのテクニックを向上させるために、組踊のセリフと歴史、扮装方、舞踊の髪結い、舞台化粧の授業を受講しています。また、三線や胡弓などの琉球伝統楽器も習っています。
③帰国後の目標
帰国した後、琉球舞踊を習っている友達に、私が沖縄でした経験を伝えたいです。また、ブラジルの若者たちに沖縄への留学をおすすめしたいです。
ブラジルの琉球舞踊をより強くし、ブラジルと沖縄をつなぐ架け橋になりたいです。
画像作成:
2025年度ウチナーンチュ子弟等留学生 大工廻ルーカス・若林 稲福 バネッサ